スポンサーリンク
東京歯科大 | 論文
- 耳下腺唾液中成分の持続的な分泌刺激による濃度変化
- 耳下腺唾液の分泌流量とタンパク分画
- 血清および耳下腺唾液中フッ化物の存在様式
- 神経損傷の診断と治療
- 口腔がんの制御に向けて
- 研究と診療の最前線
- 舌扁平上皮癌における高密度 SNP Genotyping アレイを用いた全ゲノムコピー数とヘテロ接合性消失の解析
- エタノールおよびアセトアルデヒドの長期投与によるラット舌粘膜上皮の変化に関する病理組織学的研究
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : ―抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告―
- 高齢者における口腔外科領域のマイクロサージェリー
- 口腔癌検診 (平成18年度制作 日歯生涯研修ライブラリー内容紹介)
- 副咽頭間隙に増大した巨大な多形腺腫の1例
- 抜歯を契機に発見した上顎智歯部から上顎洞に生じた動静脈奇形の1例
- 舌癌におけるp16, p21, cyclin D1 遺伝子産物の発現の予後因子としての意義
- 日本における口腔疾患診療の現状
- 下顎骨骨髄炎に対する補助療法としての閉鎖式持続灌流療法
- 下顎に発生した歯原性癌腫の2例
- 神経損傷の診断と治療 : 下歯槽神経と舌神経
- 有機リン化合物の中毒に対する各種オキシム剤の効果
- アデノシン三燐酸(ATP)による麻酔および鎮痛作用ならびに循環におよぼす影響 : Harbor-UCLAにおける海外研究報告