スポンサーリンク
東京歯科大学 クラウンブリッジ補綴学講座 | 論文
- クラウンブリッジ 最近のトピックス2.日常臨床における歯科材料への接着(1) : 口腔内で使用する金属プライマーおよびポーセレンプライマーについて
- ゼータ電位による歯冠用硬質レジンへのBSA吸着性の評価
- 歯冠用硬質レジンのゼータ電位の測定
- クラウンブリッジ補綴学講座「継承と発展」
- 編集委員の接着に対する考え方3 : 接着剤レジンセメントを使用した"合着"
- 咬合と不定愁訴と姿勢制御を再考する
- 咀嚼習癖に関連する聴力の変化
- 病的骨折をきたした下顎骨中心性血管腫の1例
- 上顎中切歯に対する抜歯即時インプラント埋入
- ゼータ電位によるアパタイト表面への牛血清アルブミンの吸着に関する実験的研究
- 酸性モノマー非含有接着性レジンセメントの色調に関する研究 : 着色材料による色調変化について
- 口底部扁平上皮癌治療後に顎義歯を応用し舌運動・摂食・発音障害に改善のみられた症例
- 咀嚼運動終末付近の運動経路の解析
- 歯が抜けてしまったら : 補綴(ほてつ)歯科治療の正しい知識
- メタルコアの印象手順について教えてください
- メタルコアの形成手順について教えてください
- 補綴的介入により先天性咬合不全患者の咀嚼機能が改善した症例
- 改良2層タイプラミネートマウスガードの製作法
- クラウンのマージンはどこに設定すればよいのか教えてください