スポンサーリンク
東京歯科大学歯科放射線学講座 | 論文
- 歯科用コーンビームCTにおける線量プロフィール
- 口内法ディジタルX線撮影における患者被曝線量の推定
- 歯科用X線装置のX線スペクトル
- われわれの行っている頭頸部腫瘍術後患者の嚥下障害に対する機能訓練 : 嚥下機能の経時的変化と患者の主観評価について
- 多機能断層装置Scanora^の顎関節修正側方位断層撮影法における顆頭位の測定精度
- ディジタル回転パノラマX線画像のCRT表示および印刷画像の評価(第2報) : CCD方式のOrthophos DS^による画像とフィルムX線写真の比較
- Tuned-Aperture Computed Tomography(TACT)の画像精度に影響する因子について : University of Louisvilleにおける研究報告
- X線CT3次元画像による顔面中1/3骨折の診断に関する基礎的研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における評価の一致度について
- 臨床実習直前の客観的臨床能力試験(OSCE)課題としての"ラバーダム防湿"
- 臨床実習終了時における歯の基本的診察能力を評価するためのOSCE課題
- 頸部リンパ節疾患を対象とした超音波検査における画像所見の検討(第1報) : 正常, 炎症性ならびに転移リンパ節超音波画像上のエコーレベルおよびドップラー所見の比較
- Primary Intraosseous Carcinoma の1例
- 特別養護老人ホーム入所者の摂食・嚥下機能および指導内容の実態
- 安全と安心を提供するためのCTによる三次元画像の活用(第7回・完)画像診断ガイドラインから見るインプラント治療における骨の質の評価
- Arthrographic Effect により示唆された顎関節円板の穿孔
- エックス線CT画像を読む : 3.頚部リンパ節転移の評価
- コーンビームCTとマイクロスコープを用いる歯根端切除手術
- 摂食・嚥下リハビリテーションにおける地域連携について
- 摂食・嚥下リハビリテーション部門開設5年間の臨床統計