スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 | 論文
- 症例 解離性昏迷および慢性疼痛に改善が認められた1症例
- Dialectical Behavior Therapy (DBT : 弁証法的行動療法)による Borderline Personality Disorder(境界性人格障害)の治療 : The DBT Skill Training Workshop を受講して
- 最近のヤング***世代の神経症圏の女性における病態変化
- 青少年の心の問題はどのように対応されているか : 大学病院,専門施設における児童思春期への対応の実態調査研究から〔発表要旨〕
- スクールカウンセリング(不登校事例)への森田療法的アプローチ
- 学生相談室における森田療法的アプローチ : パニック障害の女性例を通して
- D-6 てんかんにみられるDiffuseαについて
- J-12 てんかん(様)発作をみた神経梅毒の合併例
- 虐待死について--なぜ虐待死は減らないのか
- 高齢者の自己愛性人格障害 (特集 高齢者の人格障害)
- 森田療法を診療に生かす (特集 精神療法のエッセンスを診療に生かす)
- ひきこもりについて (特集 スクールカウンセリングにおける養護教諭の課題を探る)
- 概日リズム睡眠障害患者の社会・心理学的問題 (特集 概日リズム睡眠障害と関連する諸問題) -- (概日リズム睡眠障害の基礎と臨床)
- 現代的病態と不問
- 強迫性障害
- 嘔気を主訴とする神経症例への森田療法 : 日記を用いた関わりの可能性(森田療法の今日的な展開 : 心身医療にどう生かすか)
- 日記療法
- パIII-2 嘔気を主訴とする神経症例への森田療法 : 日記を用いた関わりの可能性(森田療法の今日的な展開 : 心身医療にどう生かすか)
- 回避傾向の強い対人恐怖症例への入院森田療法
- Meige症候群の長期予後