スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 産婦人科 | 論文
- P-198 卵巣明細胞腺癌の臨床病理学的検討
- 133 腹腔内投与化学療法(CAP療法)における卵巣癌予後不良例の検討
- 47. 癌細胞の「まりも」形成現象とE-Cadherin(卵巣II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 30 ヒト卵巣癌におけるp53遺伝子産物の免疫組織化学的検討
- 360 婦人科癌細胞の組織立体構造形成とCADFERIN
- 353 子宮体癌におけるaromataseの存在の検討
- neuroendocrine differentiationを示した低分化型子宮頸部腺癌の1例
- 79. ヒト胎盤絨毛の増殖・分化とC-oncogeneの局在性の研究
- 非上皮性婦人科腫瘍の組織診断における免疫染色の有用性と落とし穴
- 99.マイマルクを用いた細胞診(第22群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- シリーズで学ぶ最新知識 Nuchal translucency(3)諸外国と本邦でのnuchal translucencyの現況
- シリーズで学ぶ最新知識 Nuchal translucency(2)染色体正常例でのNuchal translucency
- シリーズで学ぶ最新知識 Nuchal translucency(1)Nuchal translucencyと染色体異常
- P1-10 抗リン脂質抗体(APS)によるIUGRの病態解明(優秀演題賞候補演題2,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 10. 絨毛性腫瘍の"肺転移"の分析と期別分類 (1 主題群 第2群 絨毛性腫瘍の遠隔転移(特に肺)の分析)
- P1-229 卵管原発のHepatoid Carcinomaの一例(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部に発生した神経内分泌腫瘍の一例(子宮頸部3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体癌に対するCAP/AP療法の成績 : I期症例における治療法の選択
- 22-25.ヒト卵巣3胚葉性teratomaから樹立した多分化能を有する(ES細胞様)cell lineとその分化様式(第107群 卵巣腫瘍18)(一般演題)
- 前側胸部軟部腫瘍