スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学青戸病院内科 | 論文
- 各種実験的高血圧におけるNa^Ca^exchangeの変化について
- 189)心筋の酵素学的研究 : 講演会一般演題
- 1100 タウリンのグルコース、脂質代謝に与える影響 : ラット摘出灌流心モデルを用いて
- 心電図上24時間持続する ST 上昇を認め正常冠状動脈造影像を呈した1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞230例の統計的研究 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 170. ペースメーカー症候群の発生機序に関する研究 : ぺースメーカー植込み症例の体性知覚誘発電位の変動 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 高比重・低比重リポ蛋白の心血行動態への影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 結核性心膜炎による心タンポナーデの1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症の単離心筋細胞におけるCa^動態特性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- モルモット単離心筋細胞膜のNa^+/Ca^交換系に及ぼすhypoxiaの影響とその抑制機序
- 心筋代謝に関する研究 : 第5報 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎糸球体分離法について : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠動脈高度狭窄に対する新たなシステム balloon on a wireの試みとその意義
- Systemic lupus erythematosusの経過中に特発性門脈圧亢進症の発症をみた1症例 : 特発性門脈圧亢進症に対するSLEの役割に関する一考察
- 白鼠における実験的高血圧と情緒ストレス
- 61)高度多枝病変にも拘らず無痛性に心筋梗塞を発症した糖尿病の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 結核と視神経との関連にかんする研究
- 26) 球後視神経炎と同時に発症した狭心症の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 232.虚血後再灌流に於ける心筋エネルギー代謝 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- 身体的特徴を認めず, 広範囲の動脈解離を認めたMarfan症候群の1例