スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属柏病院消化器・肝臓内科 | 論文
- 腸壁の著明な石灰化を認めた大腸アミロイドーシスの1例
- アルコール性肝硬変における肝癌合併におよぼす肝・脾容積の意義
- 肝嚢胞として経過観察中に嚢胞内出血をきたした右副腎嚢胞の1例
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 臨床症状発症期の消化管造影画像が得られた Cronkhite-Canada 症候群の1例
- 圧排により胆管の著明な屈曲をきたした肝外門脈瘤の1例
- 大腸 villous tumor の増殖細胞分布を用いた臨床病理学的検討
- 同時性多発大腸癌におけるp53遺伝子変異, DNAミスマッチ修復異常と細胞増殖抗原Ki-67に関する検討
- 消化性潰瘍患者の背景胃粘膜に存在する Helicobacter Pylori と胃粘膜微絨毛障害とについて : 走査電子顕微鏡ならびに Cag A 遺伝子による検討
- III-201 非浸潤性膵管内癌に合併した膵顆粒細胞腫の1例
- 胃癌転移 Sentinel lymph node の in vivo 蛍光検出 : ヒト胃癌正所性モデルを用いた検討
- B 型肝炎ワクチン接種とHBs抗体価測定に関する検討 : HB ワクチン接種ガイドラインの作成
- アルコール性肝硬変における肝臓と牌臓の容積の意義と臨床的背景に関する研究
- 免疫療法 腫瘍特異的癌免疫療法 樹状細胞を用いる癌免疫療法(樹状細胞療法) (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の治療)
- S遺伝子変異株が検出された急性増悪後にHBs抗原が持続陰性化したpre-C変異型B型慢性肝炎の1例
- 腸内細菌をターゲットとした潰瘍性大腸炎に対する新規抗菌薬多剤併用療法 (特集 炎症性腸疾患の病態に基づいた治療法の開発)
- 癌特異的モノクローナル抗体SF-25を用いた光バイオプシーの開発と胃癌の検出
- ご挨拶
- セミナー 潰瘍性大腸炎の新知見
- 腸内細菌・プロバイオティクスによる炎症性腸疾患の制御