スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学血液・腫瘍内科 | 論文
- 急性活動性糸球体病変を伴ったImmunotactoid Glomerulopathy(ITG)の1例
- 81)喘息発作に対するβ刺激薬が誘因と考えられる急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 進行性網膜外層壊死を発症した悪性リンパ腫
- サイクロフォスファミドパルス療法中に間質性肺炎を合併したSLEの1例
- 治療抵抗性急性骨髄性白血病に対す Gemtuzumab Ozogamicin の分割投与
- 80) インターフェロン療法が奏効した心病変を伴うHESの2例
- 汎血球減少症,肝機能障害など多彩な合併症を有し,抗甲状腺ホルモン剤のみで病態が改善した甲状腺機能亢進症
- 抗リン脂質抗体症候群を合併し腸間膜動脈血栓症で死亡した原発性骨髄線維症
- 感染性動脈瘤を合併したと思われる2型糖尿病の1例
- 再発性濾胞性リンパ腫に対するクラドリビン治療6ヶ月後に発症した肺クリプトコッカス症
- 肺炎球菌に汚染された血小板濃厚液の輸血直後に発症した敗血症性ショックと横紋筋融解症の致死的合併例
- 骨髄増殖性疾患(真性多血症)の経過中に後天性表皮水疱症・胃癌・膀胱癌を併発した1剖検例
- 喉頭に発生したMALTリンパ腫
- ヒトの各種臓器内ビタミンB_12同族体の分布,特に癌組織を中心として : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 問題基盤型内科臨床実習(プレ・クラークシップ)の試み
- 急性心筋梗塞に対する血栓除去システムを用いた経皮的冠動脈形成術の有用性
- 16年間生存した慢性骨髄性白血病の1症例(第317回C.P.C.)
- 集団予防接種時に発生した接種事故後の対応処置
- 放射線療法と化学療法が奏功した悪性リンパ腫による浸潤性視神経症の1例