スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学第1外科 | 論文
- 43. 胆管癌における胆道鏡の診断能 : とくに術中・術後の経胆道鏡生検による確定診断の意義について(第9回日本胆道外科研究会)
- 49. 減黄内瘻術に対する PTCD チューブのスプリント化について(第8回日本胆道外科研究会)
- 135 炭酸ガスレーザーの家兎肝組織におよぼす影響 : とくに酵素組織化学的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 77.炭酸ガスレーザメス装置の安全性に関する検討
- 24. 胃内 pH の測定による迷切効果の術中測定法 : 全身麻酔下におけるガストリン刺激法の検討(第9回迷切研究会)
- 350 大腸癌に合併した閉塞性大腸炎について : 症例と本邦報告例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 248 炭酸ガスレーザメスの臨床応用 : 消化器外科領域における有用性について(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-C-4 小児肺切除例の検討および胸郭インビータンス法による術后肺機能検査について
- II-B-20 小児胃内のPHの研究 : 特に小児消化性潰瘍を中心にして 第一報
- 16. 外科的胆道疾患における胆汁内細菌について(第6回日本胆道外科研究会)
- 23. 術中胆管損傷5例の検討(第5回胆道外科研究会)
- 169 消化性潰瘍症例の術後管理ならびに吻合部潰瘍に対する治療に関する検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 71 消化器外科に関する高出力炭酸ガスレーザメスの臨床応用に関する研究 : とくに肛門部外科と肝切除について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 66.小出力(最高出力15W)炭酸ガスレーザメス装置の開発とその臨床応用に関する研究
- 10. 胆道鏡による下部胆道内所見の検討 : とくに乳頭形成術適応との関連性について(第4回胆道外科研究会)
- III-74. 教室における消化管カルチノイド3症例について(第2回日本消化器外科学会大会)
- III-61. 急性膵臓炎術後尿毒症を併発し, 人工肝臓の使用により治癒した1例(第2回日本消化器外科学会大会)
- 背部のspindle cell lipomaの1例
- 260.穿刺吸引細胞診(ABC)を行なった多形型横紋筋肉腫の一例(軟部2:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 37.腸間膜嚢腫の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)