スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学第二内科 | 論文
- P-1 ピューロマイシン腎症に対する小柴胡湯の効果
- P-12 ゲンタマイシンによる PTK1 尿細管培養細胞障害への柴苓湯の効果
- II-C-1 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者に対する柴苓湯の効果
- II-A-14 薬物性腎症モデルに対するサイコサポニン d の効果
- 血液透析患者に発生した膀胱褐色細胞腫の1例 : 第471回東京地方会
- II-A-11 原発性ネフローゼ症候群の再発例に対する柴苓湯の効果
- ネフロ-ゼ症候群 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--腎・泌尿器系疾患)
- PDファースト例における予後関連因子の検討
- 腹膜透析患者の残存腎機能低下における腹膜透析液中の AGEs(Advanced Glycation Endproducts) の関与について : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- 全身性の多発関節炎を呈した痛風の一例
- 航空機乗員における高尿酸血症を中心とした生活習慣病の経年的変化
- 腎機能障害を合併する高尿酸血症に対するベンズブロマロン・アロプリノール併用療法の検討
- 176) Aldosteroneに関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- キノロン薬の血糖値におよばす影響
- 64) 腎不全を合併したWilliams-Beuren症候群の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P187 培養血管平滑筋細胞における1α, 25(OH)_2D_3の病態生理学的位置づけ
- 40) 左右冠動脈交通を認め有意狭窄の存在しなかった労作性狭心症の1例
- 維持透析患者における冠血流予備能の検討
- 維持透析患者における冠動脈病変と石灰化に関する研究-冠動脈造影所見と背景因子の解析-
- P223 透析患者における拡張型心筋症(DCM)類似疾患〔透析心〕の特殊性と自然歴