スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学泌尿器科 | 論文
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 不妊症患者精索静脈瘤における磁気共鳴画像(MRI)診断の意義 : 触診,RI診断との比較
- 腎外傷の損傷形態と予後の検討
- 水腎症におけるMR urographyの有用性の検討
- 回腸利用代用膀胱の排尿機能の検討
- 新生児期からの包皮翻転指導の試み
- OP-081 前立腺全摘除術施行患者におけるD' Amico 予後リスク群と Kattan nomogram 予測値との比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱症状を伴う前立腺肥大症におけるα1ブロッカーの効果 : ナフトピジルとタムスロシンの比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍の再発予防のための pirambicin 連続膀胱内注入療法
- 膀胱損傷の臨床的検討
- 左腎の大腫瘍(腫瘤)に対して網嚢と下行結腸外側を開いて行う経腹的腎摘出術
- セルトリ細胞腫Sclerosing typeの1例
- 近年の腎盂・尿管腫瘍臨床像の検討 : 単一施設の過去10年間99例の検討から
- 腎血管腫
- 腫瘤性病変に対するMRガイド凍結治療の初期経験
- 広範な微小リンパ節転移をきたした膀胱癌の1例 : (第588回C.P.C症例)泌尿器科例
- 胸膜転移を来した Bellini 管由来の腎癌の1例
- High-risk group における前立腺全摘術後のPSA再燃予測因子の長期的検討 (第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱扁平上皮癌の臨床的検討 : 治療法の再検討
- Diethylstilbesterol diphosphate投与時のプロテインSの臨床的意義の検討