スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学整形外科 | 論文
- I-C2-19 我々の経験した骨形成不全症の機能障害とQOL
- 教室で行った膝関節形成術の長期術後成績
- 黄色ブドウ球菌プロテインAを利用した血球凝集反応の感度増強に関する研究
- 脛骨顆間隆起骨折に対する手術療法の成績
- 人工骨充填材としての高純度β-tricalcium phosphate(β-TCP) と hydroxyapatite との比較検討
- 股間節外転筋不全に対する下肢軸方向への閉鎖運動連鎖訓練の試み (第1報)
- 悪性骨腫瘍の診療におけるインフォームドコンセント
- 淡明細胞性軟骨肉腫の1例 : その捺印細胞像と細胞学的鑑別診断
- 281 淡明細胞性軟骨肉腫の捺印細胞像(骨・軟部I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 慈大式蝶番型人工膝関節の再・再々置換術の成績
- 遠位橈尺関節障害に対するSauve-Kapandji法の術後成績と問題点
- 血管柄付神経片ならびに遊離神経片における神経成長因子(NGF)の経時的変化
- 小児上腕骨顆上骨折に対する経皮 pinning 法の治療成績
- 電気刺激による局所増骨に関する実験的研究
- B-36 リウマチモデルであるMRL/lマウスにおける軟骨病変と免疫応答(第2報)
- 新たな骨粗鬆症モデルの確立--高ホモシステインに合併する骨質低下メカニズムの解明 (日本骨粗鬆症学会 平成19年度研究奨励賞)
- 骨粗鬆症患者における血清1型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTX)値--骨折がおよぼす影響
- オープンタイプMRIを用いた膝関節運動機能の解析
- 慢性関節リウマチにおける c-fos 遺伝子発現と軟骨細胞代謝
- 慢性関節リウマチにおける初期軟骨病変-MRL/Lマウスを疾患モデルとした病理組織学的検討