スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科 | 論文
- 示-60 腹腔鏡下胃楔状切除術における病変部つり上げの一工夫(第46回日本消化器外科学会)
- 509 腹腔鏡下胃粘膜切除術ならびに縫合術の実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 99 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃部分切除の経験(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-51 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難例における超音波メスの有用性と安全性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 560 成人劇症肝炎に対する生体肝移植の治療成績
- 示II-359 糖原病Ia型に対し右葉グラフトを用い成人間生体部分肝移植を行った一例
- P4-1 成人劇症肝炎に対する肝移植の適応と問題点
- 胆嚢摘出術後に肝内結石を発症した遺伝性球状赤血球症の1例
- 新しい血管シーリング装置LigaSure Atlasの門脈圧亢進症への応用
- 518 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術における胃内 pH 環境の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 術者の経験年数が腹腔鏡下胆嚢摘出術におよぼす影響(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 赤外線観察による胃癌センチネルノードナビゲーション手術の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-008 胃の転移巣で発見されたamelanotic melanomaの1例(胃GIST5)
- PPS-2-033 再発胃癌に対するTS-1/TXL/CDDP療法の経験(胃化学療法3)
- S5-1.胃切除後の食事関連QOLに関する検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- WS-1-1 胃切除後の腹部症状の出現率とその術式差に関する検討(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-6. 多面的病態検査法を用いたFD識別に関する検討(ROME IIIのFDとIBSの診療への影響,パネルディスカッション2,第50回日本平滑筋学会総会)
- SF-088-1 13C-trioctanoin呼気試験による胃切除後の消化吸収能評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ^C呼気ガス診断の臨床応用 : その現状と展望
- S3-1. 迷走神経(肝枝・腹腔枝)温存および幽門保存手技が胃切除後QOLに及ぼす影響(第36回胃外科・術後障害研究会)