スポンサーリンク
東京帝國大學理學部動物學教室 | 論文
- 魚類の研究資料(XI)
- 魚類の研究資料(7)
- シマハゼTridentiger bifasciatus Steindachnerのsynonym及びTridentiger屬の一新種と思はれるものに就いて
- KOLLER, G, Hormone bei wirbellosen Tieren (Probleme der Biologe. Bd. 1), Akademische Verlagsgesellschaft M.B.H. Leibzig, 140頁, 1938年
- 山椒魚の尾原基に於ける左右相稱の決定
- 山椒魚の尾芽離斷による異常再生に就て
- ザウリムシの容積と乾燥量との關係 : 動物學會9月例會講演要旨
- メダカのmelanophoreの反應を極限する酸素の分壓と酸化還元電位に就いて
- 魚のmelanophore内に於ける色素移動に關する觀察
- パンカラマイマイConiglobus batanicus pancalus(SCHMACKER & BOTTGER)及びコウトウシヨマイマイC.b.boteltobagoensis KURODAの形態學的研究並にドングリマイマイ屬Coniglobusの分類學上の意義
- 洗滌に依る蟾蜍赤血球の凝集に就いて
- ビタミン, ホルモン及びヘーフェアデニール酸の誘導作用(實驗形態學)
- 1.トノサマガヘルの口吸板の発生に就ての實驗
- パラオの魚獲用植物
- 甲状腺剔出蝌蚪の相對成長
- 兩棲類幼生に於ける尾及び肢の相對的成長
- タイトル無し