スポンサーリンク
東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 | 論文
- 工学者のなかの外科医が感じる医療機器開発から実用化までの課題(変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 内視鏡外科機器に関する臨床工学技士教育の現状調査
- A301 大腸の伸展負荷試験(軟・硬組織のバイオメカニクス)
- 臨床使用されている硬膜外麻酔針の穿刺抵抗の比較
- 硬膜外麻酔針の穿刺反力に関する基礎研究
- 手術操作タスクパフォーマンスに対する立体内視鏡の効果
- 工学者のなかの外科医が感じる医療機器開発の課題(日本のME産業発展における真の問題点と解決策)
- DP-029-1 内視鏡的直腸腫瘍切除支援用能動オーバーチューブの試作(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器内視鏡治療用オーバーチューブ型支援装置の開発
- W15(2) 医療現場での事前責任の考え方とインフォームドコンセント(【W15】事故の責任追及から独立して,純粋に原因追求を如何に可能とするか)
- 経口内視鏡による腹腔内手術(NOTES)システム開発のための課題調査
- SP-1-1 医療人への敬意をもった安全学をもとめて(医療安全を考える,特別企画1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床医学からみた安全工学への要望と課題(医療における安全管理システム)
- 胸腔ドレーン固定法に関する実態調査
- 新しい内視鏡外科用把持鉗子(MEG鉗子)の開発
- 医療安全向上には医師不足と医療費不足の解決が必須 (特集 日本の医療制度を考える) -- (喫緊の医療政策)
- 内視鏡下大腸ポリープ切除術ビデオ観察時の視線解析
- 医療機器の操作について
- 消化器内視鏡治療用オーバーチューブ型支援装置の開発(第3報)
- 航空における教育用シミュレータの進歩と位置づけ