スポンサーリンク
東京工業大学 大学院理工学研究科 材料工学専攻 | 論文
- 巨視的欠陥を付与した塗装ステンレス鋼板の交流インピーダンス法による劣化評価
- 腐食系のインピーダンス特性と腐食モニタリング
- はじめての電気化学計測-まず測定してみよう 分極曲線を測定しよう
- International Symposium of Marine Corrosion and Control (ISMCC-2000)
- 第194回アメリカ電気化学会に参加して
- わが国で発見された誘電材料のエース : チタン酸バリウム
- 重防食塗膜の防食特性に及ぼす下地鋼材表面の残留さびの影響
- 擬コングルエントメルト形成による高温用圧電結晶の育成 (特集 単結晶材料の育成技術と応用の新展開)
- 1473K,Ar–17.6%H2–12.2%H2O雰囲気におけるFe–1 mass%Si合金の高温酸化で生成する内部酸化物の定量化
- ペロブスカイト強誘電体の非線形圧電・誘電性(第60回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- 21pYN-3 ペロブスカイト系人工超格子の誘電性(領域10シンポジウム : 強誘電体薄膜および界面における新しい現象とその応用,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 高耐食性表面処理鋼板の開発動向と防錆機構解明への取り組み
- 27pTM-3 ビスマス層状化合物Bi_2WO_6の高温X線回折(27pTM 酸化物系,光散乱,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- わが国で発見された誘電材料のエース : チタン酸バリウム(教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)
- 大学研究室配属者向け安全環境教育
- 大学における腐食の基礎研究
- 合金の高温酸化皮膜表面における酸素ポテンシャル
- 非鉛系圧電材料の問題と将来 (特集 非鉛系圧電材料の新展開)
- 陶磁器の釉薬・顔料の最近の研究について
- PEFC模擬環境における白金の溶解挙動