スポンサーリンク
東京工業大学大学院博士課程 | 論文
- 9357 面性の強い住宅作品のファサードにおける開口の分布形式(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 9356 現代建築のファサードの反復表現にみられる「動き」(2)(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 9355 現代建築のファサードの反復表現にみられる「動き」(1)(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 9327 現代都市空間の角地建築群におけるファサードの連続性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(9)(意匠論:都市(2), 建築歴史・意匠)
- 9326 角地建築群におけるファサード面の並置性と重層性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(8)(意匠論:都市(2), 建築歴史・意匠)
- オフィスビルのファサードにおける建築家の設計意図と実現手法 : 現代日本の建築における技術と意匠の関係に関する研究
- 9354 都市型中高層建築のファサードの分割(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9355 都市型中高層建築のファサードにみられる分節表現(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9194 現代都市空間における重層的立面の構成 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(7)(意匠論・景観,建築歴史・意匠)
- 9193 隣接関係による建物立面の重層性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(6)(意匠論・景観,建築歴史・意匠)
- 9334 大空間建築の覆いを構成する要素 : 架構と仕上げの関係に見られる覆いの意匠表現(1)(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- 9335 大空間建築の覆いの意匠表現 : 架構と仕上げの関係にみられる覆いの意匠表現(2)(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- 9346 「大阪万博」以後の博覧会建築にみられる建築家の設計根拠(建築社会論,建築歴史・意匠)
- 9388 建築のシークエンスにおける内部と外部 : シークエンスから捉えたロードサイド店舗のアプローチ空間の構成(2)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)
- 9387 ロードサイド店舗のアプローチにおけるシークエンス : シークエンスから捉えたロードサイド店舗のアプローチ空間の構成(1)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)
- 7293 東京都心部における空地を含む街区の連続からみた大規模緑地の広がり(都市緑地保全活用,都市計画)
- 都市的緑ボリュームと周辺との関係 : 自由が丘エリアをケーススタディーとして
- 小学校の教室における児童の座席選好と座席位置
- 5225 教化別にみた多様な教育過程の導入と施設計画について : 公立高等学校の教育環境と施設計画に関する研究 その2
- 5224 構造モデルからみた多様な教育過程の導入と施設計画の関連について : 公立高等学校の教育環境と施設計画に関する研究 その1
スポンサーリンク