スポンサーリンク
東京工業大学大学院修士課程 | 論文
- シニア住宅と軽費老人ホームにおける自立高齢者の欲求と入居後の適応状況に関する研究
- 1374 通りやすさからみた戸の開閉性の評価方法関する基礎的研究
- 1362 熱冷ムーブメントに起因するタイル張り層の剥離過程のAE法による研究 : その2.熱冷繰り返しにおけるAEの測定(タイル(2),材料施工)
- 1361 熱冷ムーブメントに起因するタイル張り層の剥離過程のAE法による研究 : その1.圧縮試験と曲げ試験によるAE法の有用性の検討(タイル(2),材料施工)
- 1008 ディファレンシャルムーブメントによるタイル張り層の剥離および剥落過程(材料・施工)
- 23177 繰返し曲げ荷重下のRC柱の鉄筋定着部を含む領域における主筋挙動に関する実験的研究 : その1 実験計画、結果の概要、測定した主筋歪データの信頼性の検討(柱(3),構造IV)
- 23178 繰返し曲げ荷重下のRC柱の鉄筋定着部を含む領域における主筋挙動に関する実験的研究 : その2 主筋の歪・応力分布、ヒンジ長さ、主筋の抜け出しによる付加変形量の影響に関する考察(柱(3),構造IV)
- 23104 繰り返し曲げ載荷を受けるRC柱脚部の主筋歪及び応力に関する実験的研究 : その2 主筋歪及び応力分布に関する考察(柱(6),構造IV)
- 23103 繰り返し曲げ載荷を受けるRC柱脚部の主筋歪及び応力に関する実験的研究 : その1 実験計画及び結果概要(柱(6),構造IV)
- 2006 任意の載荷履歴を受ける490N/mm^2級鋼材の塑性変形性能 : その1 490N/mm^2級鋼材の繰り返し載荷実験(1)(構造)
- 2026 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の接合方法に関する研究(構造)
- 5179 生涯学習関連施設のロビー空間における活用状況と機能構成に関する研究
- 1014 温冷繰り返しに起因するタイル張り層の剥離損傷過程のAE法による評価(材料・施工)
- 9306 建築家の言説にみられる「空間」を用いた創作概念の内容 : 建築設計論における概念設定に関する研究(3)(建築論・言説,建築歴史・意匠)
- 9307 建築家の言説にみられる「空間」を用いた創作概念の内容と形式 : 建築設計論における概念設定に関する研究(4)(建築論・言説,建築歴史・意匠)
- 2025 壁型の制振部材が取り付く柱梁架構の弾塑性挙動 : その2.複合実験結果と解析モデルの検討(構造)
- 2024 壁型の制振部材が取り付く柱梁架構の弾塑性挙動 : その1.実験概要と実験結果(構造)
- 2025 芯材に低降伏点鋼を使用した座屈拘束ブレースを建物で使用した場合の地震荷重による損傷評価(構造)
- 2085 鉄骨造露出型柱脚における鉄筋コンクリート基礎・アンカー系の側方破壊挙動 : その2 耐力への縁端距離と周辺鉄筋の影響(構造)
- 2084 鉄骨造露出型柱脚における鉄筋コンクリート基礎・アンカー系の側方破壊挙動 : その1 研究目的と実験概要(構造)