スポンサーリンク
東京工業大学大学院人間環境システム専攻博士後期課程 | 論文
- 7197 目標空間イメージに着目した街並み形成に関する基礎的研究 : 世田谷区下馬を事例として
- 22 都市計画マスタープラン策定における市民参加プログラムのあり方に関する研究 : 鎌倉市を事例として(都市計画,計画系)
- 対話と交流の場づくりから始める協働型まちづくりの展開に関する一考察 : 名古屋市名東区「めいとうまちづくりフォーラム」を事例に
- 地区レベルでの防犯まちづくりに関する計画づくりの意義と課題
- まちづくりの展開における「場づくり」の意義とその方法
- 地域まちづくりの次世代化に向けて : 場と縁のデザインとマネジメントに着目して
- 7461 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その3 : 岡崎市T学区における見守り活動組織発足後のまちづくりへの広がり(参加と組織(2):小学校区におけるまちづくり,都市計画)
- 7462 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その4 : 防犯活動からまちづくりへの移行期における支援方法(参加と組織(2):小学校区におけるまちづくり,都市計画)
- 名古屋市地域委員会に見る対話や熟議に基づくまちづくりの展開に向けた意義と課題 : モデル事業の実施プロセスの実態を踏まえて
- 9011 雑誌『主婦之友』掲載住宅にみる戦後大衆住宅の実態
- 517 多様な主体の参画を誘発するまち学習プログラムにおける地域密着型中間支援組織の役割 : 岡崎市北部地域交流センターの「なごみん横丁」を事例に(5.都市計画)
- 公共施設づくりにおいて地域密着型中間支援組織に求められる役割と成果に関する研究 : 岡崎市図書館交流プラザLibraを事例に
- 7077 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その6 : プロセスの進展に伴う支援の形態の変容(防犯まちづくり・安全,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7076 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その5 : 岡崎市T学区における見守り活動の深化と波及(防犯まちづくり・安全,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 名古屋市名東区における協働型まちづくりの取り組みと今後
- 地域まちづくりの推進のための包括的プラットフォーム及び財源枠組みに関する一考察 : 高浜市におけるまちづくり協議会を中心とした取り組みを事例に
- リハビリテーションとまちづくり 地域に根ざしたリハビリテーション(CBR)とまちづくり