スポンサーリンク
東京学芸大学附属世田谷小学校 | 論文
- 3年3組 子どもたちの学びの歩み (第3部 公開授業 : 理科)
- 美術科(各教科・領域の研究)
- モデル題材「絵文字からマイバックデザイン」へ : CGソフト「ポスターをくふうする」を使った題材展開(各教科の授業実践)
- 美術科(各教科・領域の研究)
- 生活学習(各領域のカリキュラム研究)
- 美術科(各教科のカリキュラム研究)
- キッズゲルニカ(テーマ研究の学習記録)
- 美術科(教科・領域の研究)
- 芸術発表会での総合表現の時間活用の実践
- 学習の経過と概要
- 美術科
- 12M-104 豊かな知の構築を目指した理科学習(その4)(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 12M-103 豊かな知の構築を目指した理科学習(その3) : 東京学芸大学附属世田谷小学校理科部の研究(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- A-4 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その3) : 第1学年「ロケットをつくろう!」の授業実践を通して
- A-3 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決をする力を育てる理科学習(その2) : 5年「天気の変化」の学習を通して
- 子どもの興味・関心に寄り添う (特集 行動力のある子) -- (子どもの行動力を支える五つのポイント)
- わたしたちのタグラグビー(公開授業 4年3組 体育科)
- 6年3組 子どもたちの学びの歩み(第3分科会 子どもの作品から授業を語る 授業,第3部 各分科会 提案・公開授業・研究協議会ライブ)
- 子どものくらしと「情報」を考え、共生社会に参画する意識を育てる情報単元の学習(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案,研究発表会特集 「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造)
- 六年一組「今年のテーマは 映画づくりだ!」(特集『子どもたちの生活・学びの紹介』)