スポンサーリンク
東京女子医科大学 眼科学教室 | 論文
- P163 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する臨床効果の検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 440 和歌山県・大阪府南部における飛散スギ花粉およびヒノキ科花粉の長期観測(花粉症7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 74 MAST-IIを用いた和歌山県内中学生のアレルギー疫学調査(疫学3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内耳道血腫の1例
- 中耳両側同時手術例の検討
- 真珠腫再発例での再発までの期間の検討
- 2歳以下で人工内耳を装用した幼児と補聴器を生後3ヶ月で装用した児の言語発育における共通点と相違点 : 行動学的変化を中心にして
- 高齢者に対する補聴器装用指導の検討
- 音程認知に必要な時間閾値
- 補聴器破損による外耳道損傷事例についての考察
- スギ花粉大量飛散年における塩酸オロパタジン初期療法の有用性
- 臨床報告 角膜混濁を伴う増殖硝子体網膜症に対して眼内内視鏡手術を行った1例
- SS4-4 人工花粉曝露施設を利用した乳酸菌による花粉症への効果検証(III,食餌習慣・腸内細菌とアレルギー〜プロバイオティクス・バイオジェニックス〜,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 左心室の動きを模倣した心臓ファントムの開発とその評価
- 正常圧水頭症に対する phase-contrast cine MRI による中脳水道髄液流速測定と脳槽造影による髄液循環動態との比較検討
- 3.内頚動脈および中大脳動脈狭窄症に対するCEA,EC-MCA吻合術後の血流評価 : Xenon CTを用いて(一般演題,第23回東京女子医科大学神経懇話会)
- 機能的脳疾患治療 dose planning におけるTarget Imaging の有用性と工夫
- シリコーンタイヤによる360度強膜内陥術で加療した外傷性低眼圧黄斑症の3例
- 補聴器両耳装用による語音明瞭度の改善
- スギ花粉症に対するエバスチンと塩酸フェキソフェナジンの臨床効果--花粉曝露室(EEU-Wakayama)での検討
スポンサーリンク