スポンサーリンク
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科 | 論文
- 冠攣縮が原因と考えられる心室細動により高次脳機能障害を呈したが、退院可能となった一例
- ^I-BMIPP心筋シンチグラフィを用いた不安定狭心症の責任冠動脈領域の同定 : CCU入室例の検討
- 29) 左室内血栓および左房内血栓が冠動脈塞栓の原因と考えられた急性心筋梗塞の2症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 75)冠攣縮により非Q波心筋梗塞を発症したと考えられたオーバーラップ症候群の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- ^Tc-tetrofosmin運動負荷心筋シンチグラフィを用いた心筋viabilityの評価 : 再静注^Tl心筋シンチグラフィとの比較
- P268 虚血性心疾患例における運動前ニトログリセリン(NTG)舌下投与の心機能への経時的影響 : 改良型携帯用心機能モニター(VEST)を用いての検討
- 0017 心筋梗塞発症の日内分布に影響する背景因子の検討
- 弁膜症に伴う心房細動(valvular AF;VAF)と弁膜症以外の心房細動(non-valvular AF;NVAF)との凝血学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 有意狭窄のない急性心筋便塞症の発症時刻と冠攣縮性狭心症の自然発作出現時刻の日内分布の比較
- 急性心筋梗塞の再流灌流直後にみられるST上昇推移の意義
- 冠攣縮性狭心症の心事故発生率:攣縮形態と攣縮部位は冠攣縮性狭心症の長期予後に関連する
- P773 冠動脈バイパス手術(CABG)後の第2期心臓リハビリテーション
- 51)典型的症状がない腹部大動脈瘤においてCTでのHigh Attenuating Crescentが切迫破裂の診断に有用であった症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 死体臓器提供と生体臓器提供による臓器移植の医療経済論 : あっせん・コーディネート費用を中心として
- 72)高度房室ブロックの経過観察中にValsalva洞動脈瘤, 大動脈弁閉鎖不全症が出現したベーチェット病の1例
- 73) 高齢者の不完全型心内膜床欠損症の一例
- ワルファリンの服薬説明の現状調査
- P600 冠動脈内血栓形成に冠攣縮が関与したと思われる急性心筋梗塞症における責任血管の攣縮形態について
- P599 有意狭窄のない冠攣縮性狭心症からの急性心筋梗塞発症例について
- P317 冠攣縮性狭心症の心事故発生率 : 攣縮形態, 彎縮部位からの検討