スポンサーリンク
東京女子医科大学東医療センター耳鼻咽喉科 | 論文
- 反復性髄膜炎を伴った Mondini 型内耳奇形の一例
- 2. 当院における口腔咽頭梅毒症例の検討(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 温度刺激検査における有効刺激の持続時間について
- 温度眼振の三次元分析 : 赤毛ザル三半規管における内リンパ流について
- イヤーモールドからけいそくした外耳道軟骨部の形状について
- 温度眼振検査の今日的意義とコツ
- 半規管の座標学
- 第三群のまとめ
- 眼球運動の3次元解析 : 温度眼振への各半規管の関与の割合(LC6O, AC3O, PC1O%)!?
- 当科における中耳真珠腫手術症例の検討
- 再発性***ヘルペス患者のQOLに関する検討
- 性感染症クリニック女性受診者における Real-time PCR を用いた Neisseria gonorrhoeae および Chlamydia trachomatis の検出性の検討
- 「めまい」とは、目が回ること(広辞苑)-めまい診療40年-
- 置針を併用した顔面神経麻痺の初期治療
- 聴覚障害の早期発見 (特集 育児相談と健診)
- マクマスター大学の革新的教育カリキュラムとテュートリアルの進化 (特集 特色ある大学教育支援プログラム 「人間関係教育を包含するテュートリアル教育--温かい心を持ち問題解決能力を備えた医師の育成」の総括)
- 急性扁桃炎におけるHSV・EBV感染の検索 : 光学および電子顕微鏡による病理組織学的検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第41集(平成14年5月))
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会