スポンサーリンク
東京女子医科大学東医療センター内科 | 論文
- P048 Cumulative Sum(CUSUM)法による自律訓練法(AT)の降圧効果判定
- P019 Box Counting法とTriangular Index法を用いた新しい心拍変動の解析法 : 虚血性心疾患患者を対象に
- 0859 Head Up Tilt試験時の自律神経及び体液性因子の検討 : 血管迷走神経反射性失神におけるnitric oxide(NO)の影響
- 0853 白衣現象に日内変動は存在するか?
- 狭心症患者における心筋虚血発症前の心拍変動のスペクトル解析と相関次元
- P134 冠動脈疾患における心拍変動の非線形解析
- 0878 正常血圧者及び高血圧患者における新しいclinical entity : -Circadian-hyper-amplitude-tension-の出現パターン
- 99)腹部に限局した大動脈解離を認めた大動脈炎症候群の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 21 ステロイド抵抗性難治性潰瘍性大腸炎に対し顆粒球吸着療法が奏効し安全に手術が施行できた一例
- 国際的診断基準と心理テストでの評価 (特集 内科医が診る不安・抑うつ--どこまで診るのか,どこから診ないのか) -- (内科医にできる不安障害・うつ病の評価と治療)
- III-1.敗血症性ショックを繰り返した後,行動療法により体重増加を認めた神経性無食欲症の1例(一般演題,第111回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 抑うつと高血圧-フィールド医学によるアプローチ
- 胃癌患者に対する術前術後にわたる継続的栄養指導の検討
- Astrobiology と Chronomics
- I-5 精神性発汗バイオフィードバック法に関する研究(第17回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- 手掌発汗バイオフィードバック法に関する研究(予報)
- II-E-19 精神性発汗バイオフィードバック法に関する研究(基礎I(精神生理))
- 血液透析における好中球活性に及ぼす抗凝固薬の影響
- Zenker憩室の1切除例
- S2-2.病巣の色調からみた残胃の癌の内視鏡像(第37回胃外科・術後障害研究会)