スポンサーリンク
東京女子医科大学整形外科学教室 | 論文
- 脊髄円錐部に発生し髄内に存在した神経鞘腫の1例
- 対側膝に外側円板状半月を伴った外側二層半月板の1例
- 医療における人間関係と患者学の視点(最終講義)
- II-M1-6 頸椎手術を施行したRA患者のQOL
- 太鼓叩きによる尺骨疲労骨折後偽関節の1例
- ヒアルロン酸ナトリウム膝関節内注入療法 : 関節液中PGE_2およびコンドロイチン硫酸濃度と疼痛の変化
- 経鼻咽頭電極記録の体性感覚誘発電位ならびに上行性脊髄誘発電位の起源と有用性の検討
- P-116 調剤用乳糖中に混在するアレルゲンの探索
- 臨床経験 小児環軸関節回旋不安定症の治療困難例に対する手術療法
- 頚部神経根症に対する斜角筋間ブロックの除痛効果と頚椎に由来した肩甲帯部痛と前胸部痛のメカニズムの検討
- 化膿性筋炎と壊死性筋膜炎の治療経験
- 後腹膜腔に生じた巨大前方仙骨髄膜瘤の1治験例
- 経鼻咽頭電極を用いた脊髄誘発電位と経頭蓋刺激運動誘発電位の感受性と特異性からみた術中脊髄モニタリング法の選択 (特集 脊髄機能モニタリングの最近の進歩)
- 第2腰椎部に発生した巨大dumbbell tumorの1症例
- 第4胸椎から第2腰椎にわたる多発性脊髄くも膜〓腫の1例
- 腎移植により腎性骨異栄養症が著明に改善し歩行困難が消失した1例
- 骨折リスク評価ツール(FRAX)と現行の治療ガイドラインによる治療介入対象の違い
- 経咽頭脊髄刺激による脊髄誘発電位の基礎的研究 : 脊髄内伝導路について
- 大腿部に発生した巨大脂肪腫の1例
- 腰部脊柱管狭窄症患者の術後理学療法について : 足部内在筋及び殿部周囲筋群の機能訓練の有用性