スポンサーリンク
東京女子医科大学小児科 | 論文
- 大血管転作症(D蹄D転位)65例の臨床観察
- Idiopathic restrictive cardiomyopathyの3例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 医師国家試験で評価すべき臨床能力 -アンケート調査結果報告-
- 18歳以上のFontan術後症例における問題点の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- IIC-12 ラット熱性けいれんにおけるラット脳内神経ペプチド, γ-アミノ酪酸の変化
- II-B-3 けいれん患児脳脊髄液中ソマトスタチン様免疫活性について
- 姑息的心房内血流転換手術の遠隔成績 : Palliative Mustard Operation
- テュートリアル教育でのテュータの質的向上を目指したアドバンス・プログラム実施の試み
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(2)-個人面接およびグループ討論からの検討-
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(1)-基礎医学教育へのテュートリアルの導入-
- テュートリアル教育におけるテュータの養成,担当状況と今後の課題
- テュートリアル教育の支援システムの現状と今後の課題 -とくに設備,備品および教材について-
- 45 6 カ月未満大動脈絞窄症の外科治療(大血管)
- 3.ワクチン(FKTN)遺伝子変異による軽微な筋力低下を伴う拡張型心筋症(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
- けいれん発作頻発状態におけるミダゾラム静注の有用性(小児)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 家系内集積先天性心疾患の研究
- 下痢をともなう溶血性尿毒症症候群における合併症の検討
- 小児維持血液透析における長期留置用ダブルルーメンカテーテルの使用経験 : 特に,合併症に関する検討
- 集学的治療にて救命し得たアスペルギルス腹膜炎を合併した小児腹膜透析患者の1例
- 腹膜透析中に, 胃食道逆流現象が原因と考えられる喉頭浮腫を来した1乳児例