スポンサーリンク
東京女子医科大学卒後臨床研修センター | 論文
- 1100 強皮症における心病変 : 連続43例の臨床的検討
- 下垂体腺腫摘出後に非アルコール性脂肪肝炎を発症し, 肝硬変に至った糖尿病の1症例
- 肥満歴を有し, GAD抗体陰性かつIA-2抗体陽性が判明した緩徐進行1型糖尿病の1症例
- 足潰瘍が起因となり腸腰筋膿瘍を発症したと考えられた2型糖尿病の一剖検例
- 糖尿病を発症した経腸栄養療法施行中の重症心身障害児に持続皮下インスリン注入療法(CSII)を用い良好な血糖コントロールが得られた1例
- 発熱, 関節痛, 結節性紅斑で急性発症したサルコイドーシス(Lofgren症候群)の1例
- 頸部結核性リンパ節炎の1症例
- 抗PF4・ヘパリン複合体抗体によるヘパリン依存性血小板減少症を認めた糖尿病血液透析患者の1例
- 糖尿病による慢性腎不全保存期に発症したacquired reactive perforating collagenosisの1例
- 大腸癌取扱い規約・ガイドラインに基づいた治療法 (特集 イラストたっぷり 7日間でわかる!大腸がんの治療とケア完全マスター) -- (1日目 大腸と大腸がんを知ろう)
- ミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病
- OP-201-2 ステージIV胃癌における外科治療の検討(Stage IV胃癌-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 座談会「アレルギー科診療における女性医師の役割」(日本医師会との共催企画)
- 13. 強皮症の肺高血圧症におけるアドレノメデュリンの意義(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 臨床報告 角膜混濁を伴う増殖硝子体網膜症に対して眼内内視鏡手術を行った1例
- 32)閉塞性肥大型心筋症に合併した左室内多発性乳頭状弾性繊維腫の1手術治験例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15.EBUSによる診断にて適切な治療が選択できた2症例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 348 関節リウマチ患者におけるスギ花粉症合併に関する検討
- 病理組織学的検討にて腎障害を認めず,MPO-ANCA 陽性の肺胞出血を呈した強皮症の一症例
- 膠原病におけるエンドキサンパルス療法の効用