スポンサーリンク
東京女子医科大学内分泌センター外科 | 論文
- 28. 両側性副腎腫瘍によるCushing症候群の1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 副腎腫瘍の免疫染色上P 450aldoとP 45011β両者の発現が確認された, 原発性アルドステロン症とクッシング症候群の合併例
- 甲状腺 (特集 内分泌疾患のやさしい診かた) -- (画像検査から診断へのアプローチ)
- 副甲状腺疾患の部位診断における超音波検査
- 甲状腺乳頭癌におけるインスリン様成長因子-1受容体(IGF1R)の発現と機能
- 機能性副甲状腺嚢胞の臨床的検討
- 甲状腺癌手術治療のクリニカルパス
- 褐色細胞腫手術におけるクリニカルパス
- 両側性多発性の皮質結節を示した若年性の原発性アルドステロン症
- CTで両側副腎腫大と片側小結節を認めたアルドステロン症の1例
- GHRH産生副腎外褐色細胞腫による先端巨大症の一例
- 遺伝型褐色細胞腫の頻度とSDHB遺伝子変異陽性例の臨床的特徴
- 非機能性膵島腫瘍を合併し早期手術にもかかわらず肝転移を生じた MEN1 型の1例
- 原発不明の異所性ACTH産生神経内分泌癌の1例
- 乳腺原発 diffuse large B cell lymphoma における細胞学的・免疫組織化学的検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症の治療成績
- TSH/GH 産生下垂体腺腫の一例
- 内分泌外科の進歩
- AGREE (Appraisal of Guidelines for Research & Evaluation) による甲状腺癌診療指針の吟味
- バセドウ病の周術期管理