スポンサーリンク
東京女子医大附属第二病院内科 | 論文
- 34) 両側冠動脈肺動脈瘻の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96) 多枝冠攣縮か原因と証明された心肺停止蘇生後のたこつぼ心筋障害例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26)移植心冠動脈病変が進行し心臓再移植が考慮される1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 小児心移植の遠隔期合併症についての検討
- 薬剤抵抗性のうっ血性心不全に温熱療法が奏効した2例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓移植後の心拍変動解析で副交感神経再分布を示したと思われる一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 9) カッティングバルーンによるステント内狭窄の拡張機序 : 血管内超音波法による検討(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41)心移植適応除外の重度心不全患者に対する治療戦略の検討
- 我が国における糖尿病男性の性障害診療の現状 : 医師と患者との認識の違いについて
- 78)皮膚塞栓症状を呈し,明かな他臓器塞栓症を呈さなかった拡張型心筋症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 101)ファロー四徴症心内修復術後,20年の長期期間を経て心移植対象難治性心不全を呈した45歳成人例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 22) 孤立性心筋緻密化障害(Isolated noncompaction of ventricular myocardium:INVM)の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 2) いわゆる蛸壺型心筋症の発症に冠動脈攣縮が関与したと考えられる高齢女性の一例
- 54) 過去1年間に当科より渡航し心移植された非成人3症例について
- 7) 動脈炎の2例 : 側頭動脈炎(TA)と大動脈炎症候群
- 2. MRI上,限局性の腫脹を示した多発性硬化症の2例(一般演題,第16回東京女子医科大学神経懇話会)
- 慢性再発性の経過を辿りetoposideが有効であった血球貧食症候群の1例
- 5) 血性の難治性腹水を呈した収縮性心膜炎の一例
- 5.心不全を繰り返す高齢者における在宅医療の1例(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 4.在宅医療における高齢者総合機能評価(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)