スポンサーリンク
東京女子医大消化器外科 | 論文
- CP-4 われわれの行っている乳頭形成術(第28回日本消化器外科学会総会)
- A1-18 肝細胞癌切除症例におけるCEA測定の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 329 ss 胆嚢癌の DNA ploidy pattern と病理学的諸因子, ならびに予後に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 9.生体肝腎移植術(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- WS-12-6 術後5年以上生存例からみた進行胆嚢癌治療の再評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-2 進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と限界(パネルディスカッション7 胆嚢,胆管癌に対する拡大手術の適応と限界,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌術後再発ハイリスク群に対して免疫細胞療法は再発抑制効果がある(肝細胞癌の治療法をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌に対する血管合併切除の意義 : 適応と限界(膵胆道癌における血管合併切除の意義-適応と限界, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-004 肺転移モデルにおける免疫抑制メカニズムの解析 : regulatory cellの存在と特性(免疫3)
- 胆道癌に対するTS-1を用いた化学療法の検討
- CVII-2 肛門機能を温存する直腸癌の手術 : 器械吻合による低位前方切除術(第13回日本消化器外科学会総会)
- PS-050-3 リンパ節転移陽性肝細胞癌の免疫組織化学染色による分類の試み
- EMR後に食道切除を行った食道表在癌症例の臨床病理学的検討
- PC-2-173 膵内胆管内再発に対し再切除し得た胆管細胞癌の1例
- 177. 非機能性膵島細胞腫瘍の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 噴門部癌に対する手術術式の検討 : 左開胸は必要か?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 右側結腸癌のリンパ節転移様式の検討
- RD-2-3 胆道癌肝切除例の術後合併症とその対策(ラウンドテーブルディスカッション2 膵・胆道癌術後合併症とその対策,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 紡錘細胞型退形成性膵管癌の1切除例
- PPB-2-156 胆汁中総ビリルビン量の測定は黄疸肝の肝切除における肝不全の予測に有用である(肝不全)