スポンサーリンク
東京女子医大消化器内科 | 論文
- Autoimmune CholangiopathyとPrimary Biliary Cirrhosisの発症を認めたき家系
- 14. アルコール性肝障害における肝細胞癌合併の臨床病理学的検討(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 非アルコール性脂肪性肝炎モデルマウスにおける、慢性細菌曝露が誘因となる遠隔部皮膚病変の検討
- テュートリアル1
- 当院におけるC型慢性肝炎長期観察例の自然歴 : 病理組織学的検討による線維化の推移を中心に
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- 29.若年性ポリープと小児におけるコロノスコピー(II主題 小児の大腸内視鏡検査, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 特発性門脈圧亢進症類似の肝線維症に発生した肝血管肉腫と肝細胞癌の重複腫瘍の1例
- 塩化ビニルモノマーの使用開始後50年後に発症した肝血管肉腫の1例
- Coxの重回帰型生命表理論(Cox回帰)により検討した肝硬変の予後について
- インドネシア,東部ジャワにおけるHB抗原,HB抗体の疫学的研究
- 第23回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- EBウイルス肝炎患者の末梢血リンパ球サブセットの解析
- B型肝炎患者の末梢血および肝組織浸潤リンパ球亜集団の検討 : 蛍光二重染色法を用いた解析
- 非アルコール性脂肪肝炎の肝障害機転におけるapoptosisの関与と肝線維化進展機序の関連(第11回佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第329回東京女子医科大学学会例会,学会)
- 原発性胆汁肝硬変化の病態に及ぼす自己抗体の影響-Autoimmune Cholangiopathyを中心に-
- 慢性膵炎における薬物療法(ウ)胃酸分泌抑制薬
- 肝硬変に併発した菌血症と肝硬変の重症度との関連
- ERCPとESTの合併症とその予防対策
- プレドニンが著効を示した単純性潰瘍 (Simple ulcer) の1例