スポンサーリンク
東京大 | 論文
- A27 1934-35 年昭和硫黄島噴火における流紋岩質溶岩ドームの形成プロセス
- 鬼界カルデラにおけるアカホヤ噴火以降の火山活動史
- IAVCEI2008総会参加報告
- P59 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- P01 イタリア・ヴェスヴィオ火山の西暦472年Pollena噴火のマグマ進化に関する岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P99 火山探査移動観測ステーションMOVEの伊豆大島火山観測演習(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 制限空間での触媒金属粒子からの単層カーボンナノチューブ生成の分子動力学シミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- 垂直配向単層カーボンナノチューブ膜の熱伝導率の計測
- ゼロエミッションのための未利用植物バイオマスの資源化
- P1-182 妊娠中に突然の上腹部痛を訴え対麻痺に至った脊髄動静脈奇形による脊髄内出血の1例(Group25 合併症妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 131 早期発症純型妊娠中毒症の反復率並びに胎内発育障害頻度と低容量アスピリン療法による反復予防効果
- P2-312 子宮腺筋症に対するDienogestの効果(Group82 子宮内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-301 腹腔鏡下子宮内膜症性卵巣嚢胞摘出術後の再発率低下に低用量ピル(OC)は有益である(Group37 子宮筋腫・内膜症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (1)新規生理活性物質・物理的刺激による子宮内膜の時間的・空間的機能調節(子宮内膜の機能調節とその病態,シンポジウム2,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 石塚道子・田沼幸子・冨山一郎編, 『ポスト・ユートピアの人類学』, 京都, 人文書院, 2008年, 380頁, 3,600円(+税)
- K3-1 子宮体癌ではマイクロサテライト不安定性でなく高度の染色体不安定性が予後不良と相関する(高得点演題6 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-182 転写制御因子SATB1による子宮体癌の促進メカニズムの解明(Group66 子宮体部悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-234 DBC1(deleted in breast cancer 1)はBRCA1との結合を介し生存促進因子SIRT1の活性を直接抑制する(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-233 転写因子TFII-Iは乳癌・卵巣癌原因遺伝子産物BRCA1のC末端と結合し,相互作用することで細胞の正常な発育に寄与する(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク