スポンサーリンク
東京大学耳鼻科 | 論文
- 第3回アレルゲン研究会議事録並に研究報告
- 第5回セロトニン研究会討議録並に研究報告
- 心身障害児における鼓室形成術とケア
- Videofluorography (VF), 嚥下誘発テスト(SPT)にて嚥下障害を評価した Wallenberg 症候群の1例
- P235 喉頭ファイバー検査後アナフィラキシーを発症した3症例(薬物アレルギー,薬剤性障害2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 単語の意味判断課題における事象関連電位について
- 適応型相関フィルタを用いた単一反応毎の事象関連電位解析
- 事象関連電位としてのAuditory Sustained Potential : 刺激音への注意を統制したパラダイムを用いた検討
- 5)筋萎縮性側索硬化症の嚥下障害 : その機序と対策
- 3.I_a型気管食道裂に対する粘膜下コラーゲン注入の試み(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 39) 失語症の情報科学的研究 : (第7報)失語症の多段逐次判別の方式について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 38) 失語症の情報科学的研究 : (第6報)言語活動の立体モデルについて(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 37) 失語症の情報科学的研究 : (第5報)失語症テストのプロセス解析(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35) 失語症の情報科学的研究 : (第3報)component scoreとfactor scoreによる失語症の評価と分類(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 34) 失語症の情報科学的研究 : (第2報)失語症検査におけるfactor analysisの結果と解釈(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 33) 失語症の情報科学的研究 : (第1報)因子分析による失語症解析の基礎(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- Palato-laryngo-myoclonusを伴う中枢性難聴の1例
- 2.気道圧迫症状で発症した頸部正中原発多形性線腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- アレルギー性鼻炎(血管運動性鼻炎患者)の一般アレルギー症状と血中セロトニン量(第6回セロトニン研究会討議録並に研究報告)
- アレルギー性鼻炎ならびに近縁疾患に対する抗セロトニン剤の効果について(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)