スポンサーリンク
東京大学理学系研究科 | 論文
- B159 PJパターンの出現における基本場の重要性(力学を介しての横断的理解)
- 有機非線型光学材料 (特集:有機材料)
- 26aWG-4 銅酸化物超伝導におけるフェルミ面へのd_軌道混成の効果と結晶構造の関係(26aWG 高温超伝導2(理論・磁気共鳴・中性子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pWH-8 多軌道系超伝導体における不純物効果(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 雲の微物理過程のパラメタリゼーションの改善 : 熱帯低気圧の対流への適用
- 熱帯のスコールクラスターのモデルにおける雲氷生成量の評価方法と霰の表現について
- 大規模場に対するスコールクラスターの効果と雲の微物理過程
- スコールラインの数値実験 -TOGA COAREのケース
- 鉛直シアと対流の組織化-中層シアの効果について
- 傾圧不安定波の卓越モードと wave packet
- 順圧モデルによる台風の蛇行のメカニズムの研究
- CISKと雲システムに関する研究 (気象力学から気候力学へ)
- 傾圧不安定波の長時間積分
- 台風の構造と発達の力学 (台風特集)
- 3PB011 クライオ電子顕微鏡法と逆投影法による細いフィラメントの三次元再構成
- クライオ電子顕微鏡法と逆投影法による細いフィラメントの三次元再構成
- 2T48 細いフィラメントのクライオ電子顕微鏡写真からの, らせん対称性を仮定しない3次元構造解析
- 28a-WE-9 6/7の分子長にしたトロポミオシンの性質
- 28a-WE-4 細いフィラメントのクライオ電子顕微鏡写真からの、らせん対称性を仮定しない3次元構造解析へ向けて
- 28a-WE-1 クライオ電子顕微鏡法により可視化されたミオシン一分子の構造