スポンサーリンク
東京大学建築学専攻 | 論文
- 1151 有機系打継表面処理材を用いたコンクリート打継ぎ部の特性(施工 : 打込・打継, 材料施工)
- 未来の東京の見えないスラム(第三部:論考(1),未来のスラム)
- 7081 タイ王国における信用貯蓄組合及びUCDOに関する研究 : コミュニティを単位とした住環境整備手法の考察(都市計画)
- 日本型集合住宅の計画論を目指して : その2 ストック社会の中の集合住宅(第2回集合住宅フォーラム)(活動レポート)
- 1355 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム (EcoMA) の開発 : その3 システムの設計と解析例 (再生骨材の実用化検討)(資源循環システム (3), 材料施工)
- 1354 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム (EcoMA) の開発 : その2 調査の概要(資源循環システム (3), 材料施工)
- 1353 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム (EcoMA) の開発 : その1 研究開発プロジェクトの概要(資源循環システム (3), 材料施工)
- 元・日本住宅公団東京総合事務所の大学へのコンバージョン : 「場所柄」を気にした建物(増価する建築、甦る地域-15)
- 建築年表2006 (特集 建築年報2007)
- 不良住宅地区改良事業と細民調査(1911年[明治44年]-1927年[昭和2年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
- (2)集合住宅の時間変化を読み解く素朴な図式(VII コミュニティとしての都市,都市の行方-都市空間のスケッチ)
- カンボジア/プノンペンにおけるハウジング(研究報告)(第12回比較居住文化研究小フォーラム : 東南アジアの都市居住文化と空間の魅力)(活動レポート)
- 集合住宅の100年 : 同潤会江戸川アパートメントの経験とともに(暮らしの100年)
- デザインにおける視覚環境研究手法, Henry Sanoff : Visual Research Methods in Design [Van Nostrand Reinhold, 1991, 223p.](建築計画)(文献抄録)
- 3001 火災加熱環境下におけるコンクリート中の熱・水分移動による圧力形成に関する研究(コンクリート及びモルタルの高温時特性, 防火)
- 1323 低・中品質再生粗骨材の表面改質処理による構造体への適用に関する研究 : その4 普通骨材コンクリートとの比較(再生コンクリート (4), 材料施工)
- 鉄骨構造の供給システムに関する研究
- 東京のストックをどう評価し、どう暮らすのか?(座談会,第3部 リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価,トーキョー・アーバニズム-駆動力、リスク、ライフスケープ)
- 5138 心理的快適性とレイアウトとの関係 : 研究執務空間のレイアウトに関する研究(その2)(オフィス空間(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5137 個人の処理的作業の効率性とレイアウトとの関係 : 研究執務空間のレイアウトに関する研究(その1)(オフィス空間(1),建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク