スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻 | 論文
- C-12-57 ミリ波用低雑音増幅器の寄生相互インダクタンスの影響の検討(C-12. 集積回路AC(RFモデリング),一般セッション)
- カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- UV光照射による高機能石英系光導波路の作製(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- B-7-68 予測的計算手法によるトラヒックエンジニアリングシミュレーション(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-12-7 GMPLSトラヒックエンジニアリングによる動的光リンクプリエンプション(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-10-23 敷設済み伝送路を用いた光3R再生システムフィールド実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 敷設済み光ケーブルを用いた光3R再生フィールド実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- B-6-92 GMPLS技術のトラヒックエンジニアリングへの適用(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- BS-7-1 全光ネットワークにおける信号品質保証実現のための全光再生技術(BS-7. 光3Rの実現可能性〜フォトニックネットワーク構築に向けて, 通信2)
- B-12-9 GMPLS制御された全光2R再生システムを適用した品質保証された40Gbit/s波長パスサービスフィールド実験(B-12. フォトニックネットワーク, 通信2)
- 多点型電極を用いたカーボンナノチューブの誘電泳動
- 27p-W-2 遍歴強磁性体MnAsおよびMnSbのスピン偏極光電子分光
- 合成石英のフェムト秒レーザーアシスト・ドライエッチング : ナノ周期構造の選択的エッチング
- B-12-4 フェーズアレイ型1×N半導体光スイッチのスケーラビリティ(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-1 多波長光パケットと波長パスを組み合わせたハイブリッド型光ネットワーク(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- PLZT型光スイッチを用いた80Gb/s多波長光パケット転送実験
- 多波長光パケット交換と光回線交換を用いたハイブリッドネットワークに関する検討
- 超臨界流体を用いたSiO_2製膜における酸化剤効果
- 選択的給電とスタガー同調による広帯域可変指向性アンテナの提案
- ミリ波帯におけるアクティブ・イメージングのための変調複素振幅観測法の提案(リモートセンシング及び一般)
スポンサーリンク