スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程 | 論文
- 韓国の都市・地域計画制度の改正 (特集 東アジアにおける都市・地域計画の新展開)
- 7343 清水港における港湾成立の歴史と歴史的資産に関する研究(景観の歴史・変遷分析,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7305 回遊性向上を目指した社会実験「アーバンステーションカゴシマ」に対する評価と今後の展望(都市空間と景観,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7092 専門性の異なる多主体連携による登録有形文化財申請プロセスの実感 : 新宿区神楽坂における実践を通して(まちづくりのプロセス,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7114 台湾における住民主導による近代的製糖鉄道関連遺産の保全運動 : 嘉義県新港郷の頂菜園を事例に(歴史的資産の活用,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7548 歴史的市街地における空き家再生活動に関する研究 : 空き家活用マネジメントと地区再生への展開に着目して(街なみ再生,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7542 まちなかの生業調査から浮かび上がる地域圏の可能性 : 生活と観光の融合をめざした足助まちづくりに関する研究 その2(生活空間,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7291 被災実態の展示を通した地域内外での情報共有の試み : 東日本大震災後の佐原における復興まちづくりに関する研究 その2(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7290 歴史的町並みとその周辺地域における震災被害の実態 : 東日本大震災後の佐原における復興まちづくりに関する研究 その1(東日本大震災・復興まちづくり(2),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7326 高山市農山村集落における地域マネジメント計画に関する研究 その5 : 長倉集落における地域マネジメント主体としてのコミュニティの現状(伝統的景観保全(1),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7541 地域の主体による「うちめぐり」の実践と展開に向けた考察 : 観光と生活の融合をめざした足助まちづくりに関する研究 その1(生活空間,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 経路特性と個人属性に着目した3次元地図の有効性に関する考察(第11回大会発表論文)
- 掲示位置による看板の注目度の相違に関する考察(第11回大会発表論文)
- 7319 東日本大震災時における岩手県大槌町赤浜地区住民の避難行動調査(津波避難:行動調査,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク