スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 | 論文
- 測量の明日を占う-9-GISは都市計画を変えられるか
- 時間地図--新幹線で日本が縮む
- 測量の明日を占う-6-GISによるマ-ケティング戦略
- 測量の明日を占う-3-GPS測量--その限りない可能性と課題
- リモ-トセンシング画像のファジィ分類
- 地域計画支援地理情報システムにおけるリモ-トセンシングデ-タの利用方法 (地理情報システム(GIS)における画像デ-タの統合的な利用) -- (地図デ-タとの組み合わせによる画像デ-タの高度利用)
- 1541 進化論的手法を用いたマルチエージェントシステムの構築とそのコンクリート産業分野への適用(地球環境(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1547 断熱材料,外装材料の供用時の省エネ効果とCFPの連成を考慮した環境性能評価手法に関する基礎的研究(地球環境(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1372 初期材齢における膨張モルタルの拘束収縮特性の評価(収縮・クリープ(6),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1539 コンクリート細孔溶液中における炭酸カルシウムの析出に関する研究(地球環境(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20250 建物の外構地盤における液状化被害低減型工法に関する研究(その1) : 実験概要(液状化対策(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1008 電気化学的手法による水系アクリルゴムの防錆メカニズムの検討(高力ボルト・めっき・検査法(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20251 建物の外構地盤における液状化被害低減型工法に関する研究(その2) : 模型振動実験結果(液状化対策(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1600 誘導加熱方式を利用した既存RC部材の解体技術開発 : その2.鉄筋の昇温特性(解体,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1327 小型集積回路によるスマートセンサ型枠システムを利用したコンクリートの養生・品質管理システムの開発 : その1 静電容量センサによる自動計測制御と表面強度推定(型枠工事,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1124 打放しコンクリートの色彩に及ぼす表面性状の影響に関する研究(試験・検査(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1245 表面改質処理を施した粗骨材がコンクリートの力学的特性に及ぼす影響(骨材,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1491 中空セラミックビーズ塗料を塗布したロールカーテンの遮熱性・断熱性に関する研究(塗料(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3119 定着部に損傷を有するRC梁のせん断耐荷機構(せん断・ねじり)
- 3122 移動荷重下の床版疲労寿命に影響を及ぼす各種要因の数値解析に基づく分析(疲労・衝撃)
スポンサーリンク