スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院心臓外科 | 論文
- IS-7-3 本邦における小児心臓移植の展望(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 軸流ポンプ型植込型LVADの治療成績--HeartMat 2とJarvik2000 (AYUMI 重症心不全の新展開--植込型補助人工心臓の時代を迎えて)
- 心外膜電気生理計測システムのロボット化に向けたマニピュレータとの統合に関する基礎研究
- 2A1-C17 内視鏡手術支援ロボット鉗子のための光ファイバを用いた力計測機構の開発 : 鉗子の長軸方向にかかる力の測定機構の提案
- 高齢大動脈弁置換術症例のリスク評価 : JACVSDデータベースの解析から(2.大動脈弁狭窄症の最新治療,第75回日本循環器学会学術集会)
- 補助人工心臓の現状と小児人工心臓の今後の展望
- 心臓移植待機患者の課題 : 補助人工心臓装着患者について
- 植込み型補助人工心臓の現状と展望 (第14回 重症心不全治療フォーラム)
- 植込み型補助人工心臓治療の現状と将来 (特集 心不全) -- (治療)
- 低侵襲心臓手術における心外膜電気生理マッピングの評価
- 圧力センサを用いた胸腔鏡下における肺癌触診デバイスの開発
- 画像によるスレーブの検出及び制御方法の提案
- 超弾性合金針を用いた半自動血管吻合デバイスの開発
- 画像基盤超音波キャリブレーションによる血管オーバレイシステム ; ファントムと in-vivo 実験
- 植込み型補助人工心臓治療の進歩とDestination Therapy (特集 心不全 : 変貌する病態と治療) -- (治療法の進歩)
- 間歇的静脈圧増強逆行性脳灌流法における脳内局所酸素飽和度の推移の検討
- 心臓摘出と移植における注意点
- 植込型補助人工心臓治療の社会基盤
- Study of device malfunctions in patients with implantable ventricular assist devices living at home
- 臓器移植法改正後の心臓移植・補助人工心臓の現況と将来展望