スポンサーリンク
東京大学医学部呼吸器内科 | 論文
- P10-4 気管支鏡下生検で多発白色潰瘍病変が真菌病変と確認された症例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SS1-2 環境因子としての大気汚染の関わり(I,環境因子とアレルギー〜成長と衛生仮説〜,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ガイドラインを参考にした気管支喘息治療のコツ
- 喀痰検査 (呼吸器の病気のすべて) -- (呼吸器の検査)
- 気管支肺胞洗浄液細胞分析とリンパ腫の診断(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- アレルギー性呼吸器疾患 (特集 アレルギー疾患--病態と診療の進歩) -- (アレルギー疾患の診療)
- 289 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠
- 391 成人気管支喘息患者の心理的プロフィール : 小児喘息経験者と非経験者(成人発症喘息)の相違
- 378 気管支喘息に対する吸入ステロイド療法と抗アレルギー薬の併用の意義
- 148 抗原吸入誘発試験および皮内反応におよぼすFK021の効果
- シェーグレン症候群の呼吸器病変 (特集 膠原病の呼吸器病変--診断と治療)
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第12回)まとめにかえて--症例クイズ
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第11回)ポータブル写真の読み方
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第10回)びまん性肺陰影を読み解く3つのポイント
- 呼吸管理のABC (特集 実地医家のための呼吸管理) -- (呼吸管理の実際)
- 呼吸器系のマクロライド療法 (小特集:宿主・病態とマクロライド療法--慢性感染性疾患の治療戦略)
- W9-1 ワークショップ 9 吸入治療と気道炎症 : 気管支粘膜生検から(吸入治療と気道炎症)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第9回)肺野全体がなんとなくキタナイとき
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第8回)肺野の陰影を見つけるコツ--血管陰影に着目する
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第7回)肺門まわりに自信をもつ