スポンサーリンク
東京大学アレルギーリウマチ内科 | 論文
- MS29-#4 気管支喘息モデルにおける,IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制機序について(好酸球と臨床・アレルギー病態4-病態と症例-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-#1 アレルギー性気道炎症におけるイソプレノイドの効果(気管支喘息-動物モデル2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- MS4-#4 喘息治療ステップダウン成功予測因子としての呼気凝縮液/FeNOの検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 65 喘息管理に要する吸入ステロイド用量とMIF G-173C多型との関連(遺伝子,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-2 低濃度抗FcεRIα抗体によるヒト好塩基球,マスト細胞の活性化制御(マスト細胞・好塩基球,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-8 Simvastatinはアレルギー性鼻炎マウスモデルにおける抗原誘発反応を抑制する(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 410 抗原特異的免疫応答におけるrelaxin(RLX)の効果についての検討(動物モデル9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息様症状で発症し, びまん性小葉中心性陰影を呈した好酸球性細気管支炎・肺炎の1例
- PS3-1 ヒト好塩基球の分離と機能評価の実際(臨床・研究のための技術・技能プラクティカルセミナー3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 膠原病リウマチ性疾患診療をいかに向上させるか
- 460 MACSによる好塩基球大量精製法の検討
- 感染症の新しい概念 : 感染・免疫・アレルギーの接点を求めて
- 319 ヒト好塩基球における基底膜通過機序の解析(肥満細胞,好塩基球4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 217 IgE-FcεRIを介したヒト好塩基球遊走(肥満細胞, 好塩基球(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 268 アレルギー疾患におけるTARCSNPと臨床パラメーターとの関連
- アレルギーの発症とケモカインTARC,MDC
- 470 造影剤を原因とする遅発性薬疹の2症例
- 366 アレルギー疾患におけるTh2特異的ケモカインTARC,MDCタンパクおよびその遺伝子多型
- 260 5-リポキシゲナーゼ産物による好塩基球活性化
スポンサーリンク