スポンサーリンク
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 論文
- エストニア語の研修に関する報告 (平成3年度言語研修報告)
- 彼らはわれわれに何をしたか
- 《青・黒・白》 : 民族旗の戻ったエストニア
- 民族のこころ(79) : 歴史都市タリン
- 「歌う革命」 : ペレストロイカ時代のエストニアの歌
- 《未開発言語・文化習得のための現地派遣》報告(22) : 助手投入で,エストニアに6ヶ月滞在したこと
- 第93回日本言語学会大会
- 第92回日本言語学会大会
- 第6回国際フィン=ウゴル学者会議
- Hans Fromm: Finnische Grammatik (Heidelberg: Carl Winter, 1982), 304 S.+6 Faltblatter
- マリ(チェレミス)語の関係節再論
- 日本ウラル学会第10回研究発表会
- 吉川幸次郎先生の逝去をいたむ
- 《未開発言語・文化習得のための現地派遣》報告(16) : ネパールでのポカラ調査から帰って
- エンパシーの概念について
- 民族のこころ(40) : 恩師ウー・ペイ・マウンの想い出
- スーダン・サーヘル地帯の研究
- 辞典編纂プロジェクト
- 黄国営Huang, Guo-ying教授
- イスラム圏における異文化接触のメカニズム