スポンサーリンク
東京国際大学教養学部 | 論文
- わらべうた「かごめ」と日本人の観
- 日本人の宇宙観(IV・結) : 言語構造からみた
- 日本人の宇宙観(III) : 神話構造からみた(上)
- 日本人の宇宙観-3-神話構造からみた-下-
- 日本人の宇宙観(II) : 巴紋のシンボル構造からみた
- 複式簿記をベースとした異起源の経済学
- 西欧資本主義思想の根源に遡る : その開発論的検討
- 地球システムとアラビアプレートの石油資源 : 石油資源の空間的・時代的偏在性に関する考案
- 経済学はなぜ大恐慌の謎を解けないのか
- 開発論構築のための研究ノート
- 金属史観のすすめ : 文明の曙における金属の影(創学30周年記念号)
- James,The Bostonians,and Feminism
- テセウス伝説の一つの問題〔英文〕
- 多国籍企業とテロリズム
- 欧州統合と「補完性の原則」
- EC経済統合と日本の対応
- ネクサスの種類とその統語法的機能
- 第17回アイレーネー・コンフェレンツ
- クルト・ジンガーの日本人論(1944-47年オーストラリアABC放送原稿) : ジンガー先生の生誕100周年を記念してこの文章を捧げる
- ピュロス土地文書におけるDA