スポンサーリンク
東京医科歯科大学腎癌研究グループ | 論文
- 進行睾丸腫瘍におけるVP-16とCDDPによるsalvage chemotherapyの経験
- 恥骨上式前立腺摘出術後に発症した恥骨骨髄炎の1例 : 第470回東京地方会
- 139. 尿細胞診の検討 第3報 上部尿路腫瘍について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 31.尿管カテーテル法による尿細胞診の問題点(第9群 総合(泌尿器), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 腎細胞癌の静脈内進展 : 予後因子としての肉眼的腫瘍血栓
- 多発性尿路上皮腫瘍の発生をみた後天性多嚢胞化腎の1例 : 第460回東京地方会
- ヒト膀胱腫瘍継代培養細胞における細胞間コミュニケーションの検討
- ヒト膀胱癌細胞および線維芽細胞の細胞間コミュニケーションに対するステロイドホルモンの作用
- 原爆被爆者に見られた3重複癌の1例 : 第53回東部総会
- 前立腺癌治療(除睾術)を契機に発見された先天性副腎皮質過形成の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 悪性の確診が得られず前立腺肥大症として恥骨後式前立腺摘除術後,急性増悪した前立腺癌の1例 : 第54回東部総会
- 術前動注療法を施行した成人前立腺肉腫の3例 : 第475回東京地方会
- 102. 膀胱腫瘍尿細胞診における相互封入像の臨床的検討(泌尿器I)
- 東京医科歯科大学泌尿器科における30年間の腎細胞癌の臨床統計
- 細胞間コミュニケーションを指標とした膀胱腫瘍の発癌プロモーターの検討