スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座 | 論文
- D-5 Er : YAGレーザーによる骨蒸散とバーによる骨切削の比較 : 創傷治癒の長期経過観察
- A-2-9 : 10 Er : YAGレーザーによる歯石除去、歯周ポケット内照射の臨床評価
- D認-11 急速進行性歯周炎患者に再生治療を行った症例
- 成人性歯周炎急性症状に関する細菌学的研究 : 間接蛍光抗体法および嫌気培養法による徐放性ミノサイクリン局所投与前後の歯周病原性細菌の検出
- 新しい咀嚼食品の口腔機能および免疫機能に対する効果に関する研究
- 初診時に Actinobacillus actinomycetemcomitans, Porphyromonas gingivalis に対して高い血清 IgG 抗体価を示した歯周炎患者の長期的予後観察
- D認-8 若年者に見られた歯周炎の一治療例 : 前歯部に高度の歯槽骨吸収を伴った場合
- 1A-27-17 : 20 辺縁性歯周炎急性症状時の歯肉縁下細菌叢と歯周病関連細菌の関係について
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 新しい歯周組織再生療法-「細胞シート工学」の応用
- 歯周組織欠損に対する歯根膜由来細胞シートの応用 in vivo での組織学的評価
- 軟骨細胞においてBMPはRANKLの産生を増強し破骨細胞形成を促進する
- A. actinomycetemcomitans の血清型抗原に対するIgG抗体価と慢性及び侵襲性歯周炎との関係
- 卵巣摘出による骨量減少後においてTobの欠損では骨量が維持される
- C-20-11 : 30 Tobの欠損はBMPによる骨形成に特異的に影響する
- 新世紀の組織再生用歯科材料
- 骨補填材 : Norian PDC (リン酸カルシウムセメント) の歯周組織への応用 : イヌを用いた Pilot study
- 歯周組織における血管新生
- 歯根膜組織で特異的に発現する遺伝子の同定
- エナメルマトリックスタンパク中の生理活性物質