スポンサーリンク
東京医科歯科大学小児外科 | 論文
- 65. 小児外科における五苓散の応用(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-239 尿閉を呈した膀胱頚部の良性腫瘤様病変の1例(泌尿器1)
- P-99 急性大量下血をおこした2幼児例(胃・十二指腸・小腸1)
- P-55 リンパ節腫大を伴った縦隔成熟奇形腫の1例(肺・気管・縦隔・横隔膜4)
- P-19 超音波ガイド下鎖骨下静脈穿刺 : 短軸フリーハンドによる手技(代謝・栄養)
- B-83 小児外科黎明期の直腸尿道漏の1例(結腸・直腸・肛門2)
- 20.ステロイド依存性アレルギー性紫斑病の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 直腸肛門奇形 (小児難治性疾患のキャリーオーバーと成育医療--日常生活がより豊かになるために) -- (キャリーオーバーが問題となる主な疾患)
- インタビュー/漢方を拓く(57)乳児痔瘻と十全大補湯
- 先天性胆道閉鎖症患児に認められた高γグロブリン血症性紫斑病の 1 例
- 54. Multifocally Hyperplastic Nephrogenic Rest (HNR) の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 13. 胆道閉鎖症術前の胆汁酸値の検討(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 10. ITP に対する部分脾自家移植術術後長期経過例の報告(第 3 回小児脾臓研究会)
- 10.脾自家移植 : 移植牌の機能的再生時期(第2回 小児脾臓研究会)
- P-196 小建中湯が原因と考えられた膀胱粘膜障害の一例(示説 泌尿器1)
- P-II-4 高位鎖肛の術後排便障害に対して外科的治療を行った症例の検討
- 48.胆道閉鎖症における肝臓移植の至適施行時期の検討(第17回胆道閉鎖症研究会)
- V-19 不完全膵癒合不全に伴う膵管狭窄による膵炎に対する膵管空腸吻合術
- 胎便性腹膜炎を合併した胆道閉鎖症の1例 : 胆道閉鎖症の病因ならびに発症時期に関する考察
- 41. 胆道閉鎖症における肝移植の適応に関する検討 : 死亡症例の生化学データから(第 16 回胆道閉鎖症研究会)