スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院皮膚科学分野 | 論文
- 症例報告 痒疹反応を伴って汎発化したDarier病
- 発汗機能検査法と発汗異常外来
- 新 JEDCA 編集委員長挨拶
- 接触皮膚炎診療ガイドライン
- 接触皮膚炎診療ガイドラインの概説
- 転写調節因子STAT6を標的とした皮膚アレルギー疾患の遺伝子療法 (特集 アレルギー疾患の新規治療法の開発)
- アトピー性皮膚炎の増悪因子としての病巣感染 (特集 アトピー性皮膚炎の増悪因子と合併症)
- S8-3 アトピー性皮膚炎の増悪因子としての病巣感染(シンポジウム8 アトピー性皮膚炎の増悪因子と合併症,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 407 アナフィラクトイド紫斑(AP)と歯性感染症(膠原病と類縁疾患(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎と慢性感染巣
- 症例 足趾の壊疽をきたした全身性強皮症の1例
- 症例 前腕の留置針刺入部に生じた血管肉腫の1例
- 皮膚疾患の診断と治療(20)全身性強皮症(SSc)
- 皮膚疾患の診断と治療(22・最終回)皮膚筋炎(Dermatomyositis)
- 皮膚アレルギー疾患としてのアレルギー性接触皮膚炎 (特集 免疫臓器としての皮膚)
- 皮膚疾患の診断と治療(19)全身性エリテマトーデス(SLE)
- 接触皮膚炎の病態
- 皮膚アレルギー性疾患治療の新戦略
- O16-4 好酸球遊走に対するインドメタシンの効果 : 好酸球性膿疱性毛包炎における作用機序について(O16 化学物質アレルギー・その他アレルギー,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例 抗TNF-α製剤による薬疹