スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院皮膚科学分野 | 論文
- MS7 基調講演(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O35-3 起痒物質によるマウス掻破行動に対する各種外用薬の効果(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O4-3 マウス好塩基球におけるプロスタグランディン産生性の検討(O4 マスト細胞・好塩基球2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-8-9 樹状細胞からのPGD2産生機序とその役割(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-8-8 炎症性皮膚疾患における好塩基球の病変部分布及び血中での活性化(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 53 抗TNF-α製剤による薬疹(薬物アレルギー・薬剤性障害3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-1 CD40L発現を指標とした薬疹の原因薬剤診断法(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-10 炎症性皮膚疾患病変部における好塩基球の分布(マスト細胞・好塩基球,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P71 塩化亜鉛パッチテスト陽性例における亜鉛華単軟膏使用の是非について(皮膚アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 421 タクロリムス軟膏によると考えられた酒さ様皮膚炎3例の検討(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 播種状に小結節を認めた非Hodgkinリンパ腫
- Bullous Rheumatoid Neutrophilic Dermatosis の1例
- 332 アレルギー性皮膚疾患患者末梢好酸球におけるCRTH2の発現の検討(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 10 スギ花粉皮膚炎モデルの樹立(動物モデル3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例 Bullous Rheumatoid Neutrophilic Dermatosisの1例
- 臨床アレルギー2-3 アトピー性皮膚炎の治療と管理(治療と管理,教育講演,コメディカルのための臨床アレルギー2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 薬物療法 (治療にてこずる皮膚疾患) -- (掌蹠多汗症)
- 発汗異常 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (薬疹・紅斑・脱毛・膠原病)
- 無治療で自然経過を観察した non-episodic angioedema with eosinophilia : 本邦報告60例についての治療効果の統計と検討
- P59 難治性貨幣状湿疹と病巣感染巣としての歯性感染症について(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く)2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク