スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院生殖機能協関学 | 論文
- W1-6 培養トロフォブラストを用いた胎盤におけるウイルス感染機構の解析(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- P4-202 多嚢胞性卵巣症候群に合併したatypical polypoid adenomyomaの1例(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-119 ヒト子宮内膜におけるarginaseの発現について(Group107 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-43 体外受精における精子自動精子分析装置(CASA・SQA)の意義についての検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-491 母体梅毒感染による胎児水腫・子宮内胎児死亡の1症例(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-359 不妊症で腹腔鏡を施行した症例の予後に関する検討(Group42 不妊・生殖補助医療2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 小施設における腹腔鏡下手術の今後
- 体外受精胚移植時の媒精精子濃度・卵胞液添加の影響
- 更年期外来における系統的健康・栄養教育プログラムの開発と有効性の評価
- 365 閉経卵巣におけるendothelin-1(ET-1)の局在
- 卵巣原発癌肉腫の1例
- 2. CERVEX-BRUSHの使用経験(婦人科1 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- von Willebrand 病を合併した一症例の術中, 術後管理における加熱濃縮VIII因子製剤の止血効果
- 日本人女性における大豆イソフラボンおよびエクオールと更年期症状の関係に関する調査研究
- P3-153 葉酸サプリメント非摂取者と摂取者における妊娠初期から中期の栄養素摂取と血清葉酸値・血漿総ホモシステイン値の変化(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- シンポジウム2 レビュー(シンポジウム2「子宮内膜の機能調節とその病態」,第62回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- 生殖・内分泌委員会報告(平成19年度専門委員会報告)
- P3-65 当院で経験したSertoli-Leydig cell tumorの3例(Group85 卵巣腫瘍11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 更年期症状に伴う生活行動の支障の実態・因子構造・関連要因について
- 更年期症状に対する対処行動の実態
スポンサーリンク