スポンサーリンク
東京医科歯科大学呼吸器科 | 論文
- 抗原吸入刺激によるCD4陽性T細胞の気道から骨髄への遊走
- 22.多発薄壁空洞,両側難治性気胸を呈した原発性肺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 当院にて傍腫瘍性神経症候群を呈した肺癌症例の臨床的検討
- 当院におけるSLADH合併肺癌の臨床的検討
- 癌化学療法により間質性肺炎が発症または増悪した非小細胞癌症例の検討
- 2. 術前に非定型カルチノイドと診断された大細胞神経内分泌癌の1手術例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 39. 化学療法,放射線療法が奏功し自覚症状の改善をみたG-CSF産生肺腺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 80 マウス喘息モデルにおけるγδT細胞の役割(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 急性増悪をきたした慢性夏型過敏性肺炎の1例
- cancer associated retinopathy (CAR症候群)で発症した肺小細胞癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 34.Opsoclonus-myoclonus syndromeを合併した肺小細胞癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 21. Lambert-Eaton症候群にて発症し,経過中異所性ACTH症候群をきたした肺小細胞癌の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 316 IgEトランスジェニックマウスによる喘息モデルの作成とIgEの喘息発症と慢性化における役割の解明
- 51.同一肺葉内に3つの異なる組織型をみとめた間質性肺炎合併肺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.肺実質が病変の主座を占めていたHodgkin病の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- G-41 選択的Cyclooxygenase-2(COX-2)阻害薬による肺腺癌細胞に対するアポトーシスの誘導
- F-45 悪性胸膜中皮腫細胞への遺伝子導入におけるCalretininプロモータの応用
- 肺過誤腫の増大に関する検討
- 2cm以下小型肺癌についての臨床的検討
- F-44 特発性間質性肺炎の化生上皮における第3染色体短腕上のアレルの欠失(肺線維化と癌化,第40回日本肺癌学会総会)